翻訳と辞書
Words near each other
・ グロスタ・ロード駅
・ グロスター
・ グロスター (ニュージャージー州)
・ グロスター (マサチューセッツ州)
・ グロスター (ロードアイランド州)
・ グロスター (哨戒フリゲート)
・ グロスター (曖昧さ回避)
・ グロスター (航空機メーカー)
・ グロスター (軽巡洋艦)
・ グロスター (軽巡洋艦・2代)
グロスター (軽巡洋艦・初代)
・ グロスター (駆逐艦)
・ グロスター E.28/39
・ グロスター F.5/34
・ グロスター VI
・ グロスター グラディエーター
・ グロスター グリーブ
・ グロスター ジャベリン
・ グロスター スパローホーク
・ グロスター ミーティア


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

グロスター (軽巡洋艦・初代) : ウィキペディア日本語版
グロスター (軽巡洋艦・初代)

グロスター (HMS Gloucester) は、イギリス海軍タウン級の1隻。艦名はイングランド南部の都市グロスターに因む。
==艦歴==
グロスターは1909年4月15日にグラスゴーウィリアム・ビアードモア・アンド・カンパニーで起工した。1909年10月28日に進水し、1910年10月に就役した。
就役後は地中海の第2軽巡洋艦戦隊に配属され、1914年8月にゲーベン追跡戦に参加した。この戦闘でグロスターにはアーチボルド・バークレー・ミルン提督が座乗し、軽巡洋艦ブレスラウ (''SMS Breslau'') に対して水線付近に1発の直撃弾を与えた。しかしながらブレスラウの逃走を防ぐことはできなかった。その後グロスターはアフリカ西岸においてドイツ艦の探索任務に就いた。1915年2月にグランドフリートの第3軽巡洋艦戦隊に配属される。1916年4月にはイースター蜂起が起こり、グロスターはアイルランドゴールウェイに対して砲撃を行った。
1916年5月31日および6月1日、グロスターはユトランド沖海戦に参加した。その後第2軽巡洋艦戦隊に転属となる。地中海での活動後、1916年12月にアドリア海の第8軽巡洋艦戦隊に配属となる。グロスターは第一次世界大戦を生き残り、1921年5月9日にスクラップとして売却された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「グロスター (軽巡洋艦・初代)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.